和果子
(Updated: )和菓子(わがし)とは、日本伝統(でんとう)のお菓子(おかし)です。和菓子も寿司などと同じく(おなじく)、職人(しょくにん)によって作られてきたお菓子です。渋くて(しぶくて)苦味(にがみ)のある日本茶と共(とも)に食べるため、甘さ(あまさ)が強いのが特徴(とくちょう)です。
和果子是日式的传统甜点。和果子和寿司等相同,都是由专业师傅制作出来的点心。由于和果子多半搭配苦涩的日本茶一起食用,因此,味道很甜是一大特征。
反対(はんたい)は、ケーキなどの「洋菓子」(ようがし)です。元々は、明治時代(じだい)以降に外国から伝わった(つたわった)ものが発展(はってん)してできた物です。
与和果子相对的是蛋糕之类的西式甜点——“洋果子”。洋果子是明治时期之后根据外国传入的东西逐渐发展而成的。
ですから、その前に伝来した(でんらいした)羊羹(ようかん)や月餅(げっぺい)などの「唐菓子」(とうかし)、ポルトガルから伝わり(つたわり)発展したカステラなどの「南蛮菓子」(なんばんがし)も和菓子の範疇(はんちゅう)に入ります(はいります)。和菓子は伝統的(でんとうてき)世界ですが特別な規定(きてい)はなく、毎年(まいとし)職人(しょくにん)によって新しい創作(そうさく)菓子(がし)が作り出(だ)されています。
因此,在明治时期之前传入日本的羊羹,月饼等中式“唐果子”,以及来自葡萄牙并经过改良的蜂蜜蛋糕等“南蛮果子”,两者都包含在和果子的范畴内。和果子虽然是传统甜点,不过并没有特别的限制,每年专业的师傅都会作出许多新的和果子商品。
-
xxxなどと同じく:和xx等相同
-
xxため:因为
-
xxが発展して: 发展
引用自《从日本中小学课本学日文》
仅供自己学习日文使用
未经许可不可转载,但欢迎分享